
「空き巣に入られた!」
「ガラスを割られて
しまった!」
実は・・窓こそが最も多い侵入口なんです。

だからこそ、窓をしっかり防犯対策することで被害に遭う確率は大きく下げられます。
しかも、防犯対策を施した窓は、防音性・気密性・省エネ効果まで高まり、コストパフォーマンスの高いリフォームにもなるのです。
戸建住宅の空き巣被害の約7割は、窓からの侵入によるものです。
侵入方法で最も多いのは「ガラス破り」。
窓こそが防犯対策の重要なポイントといえます。



泥棒に嫌われる窓こそが、
最強の防犯対策です。
データによると、侵入に5分以上かかると約7割の泥棒があきらめるといわれています。
つまり、簡単に破られない“侵入しづらい窓”にすることが、防犯性を高める最も効果的な対策なのです。
効果的な防犯対策とは?
- 内窓・二重窓で侵入を防ぐ
- 防犯ガラスでガラス破り対策
- 面格子・シャッターで外側からガード
- ダブルロックでピッキングを撃退

取付カンタン!効果抜群!
快適な暮らしに「二重窓」をおすすめします。

結露・気密性・断熱・防犯・防音など、窓まわりのお悩みを
まとめて解決できるのが二重窓です。
既存の窓に内窓を取り付けるだけで空気の層ができ、熱をしっかり遮断。
大がかりな工事も不要で、手軽に導入できるのに効果は抜群です。
閉めるだけで安心。
施錠忘れの心配なし。
◎戸先錠仕様

うっかりカギを閉め忘れたまま外出してしまったり、夜に「ちゃんと施錠したかな…」と気になることはありませんか?
戸先錠タイプの窓なら、閉めた瞬間にロックがかかるので操作は不要。
毎日のちょっとした不安をなくし、より安心して暮らせます。
今ある窓に、もうひとつ内窓を。
複層ガラスで断熱力アップ!
空気の層が熱を遮断し、
結露を大幅に軽減。
さらに、防犯性や防音性も
向上します。

一窓あたり取付時間
わずか60分程度!
一般的なサイズの引違窓で
予算は4~5万円程度
防犯ガラスで安心をプラス!
防犯ガラスは、2枚のガラスの間に特殊フィルムを挟み込んだ構造になっています。
このフィルムがガラスを割れにくくし、侵入に時間がかかることで泥棒を諦めさせる効果があります。
また、防犯ガラスには専用ラベル「CPマーク」が貼られているため、外から見ても「防犯対策済み」とわかり、抑止効果を発揮します。
データによれば、侵入に5分以上かかると約7割の泥棒が犯行を諦めるといわれています。
窓を「簡単に破れない仕様」にすることが、防犯性を高める大きなポイントです。
防犯ガラスは、挟み込むフィルムの厚みによって防犯性能が変わります。
フィルムが厚いほど割れにくくなり、侵入を防ぐ力が高まります。
さらに、防犯フィルムには紫外線をカットする効果もあるため、家具や床の日焼け防止にも役立ちます。
一方で、強化ガラスや網入りガラスは「割れにくい」と思われがちですが、残念ながら防犯性能はありません。
防犯目的には専用の防犯ガラスを選ぶことが大切です。
防犯だけじゃないメリット!
防犯ガラスは地震などの災害時にもガラスが飛散しにくく、安全性の向上につながります。
面格子・シャッターで防犯対策
面格子やシャッターは、見た目で「防犯対策をしている家」とわかるため、泥棒が狙いをつけにくくなります。
さらに、防犯ガラスや二重窓と組み合わせることで、窓からの侵入をほぼシャットアウトできます。。
- 面格子は 強化アルミ製 を選ぶのがおすすめです。
デザインは「縦格子」や「ラチス柄」タイプがより安全性に優れています。 - シャッターや雨戸は「閉めること」が防犯効果につながります。
開け閉めの手間をなくすなら 電動シャッター が便利でおすすめです。
すでに手動シャッターがある場合でも、電動への切り替えや追加が可能です。
たとえガラスを割られてしまっても、すぐに侵入されない工夫があれば安心です!
ガラス割れセンサー

補助錠






